あ行 か行 さ行 た行 な〜は行 ま〜わ行
本文へスキップ

WEB日本史人物博物館は、日本史の中に生きた人物の歴史を紹介しその生きざまを考証する私設サイトです。

http://www.web-nihonshi.jp

50音順生没年月日表HEADLINE



た行

バナースペース













かなしめい 漢字氏名 別名(本名) 生誕年月日 死亡年月日 時代・職業・身分
たいげんそうふ 太原宗孚 雪斎 1496 1555.10.10 戦国期の僧侶・今川義元の軍師
たいけんもんいんしょうし 待賢門院璋子 1101 1145. 8.22 鳥羽天皇の中宮
だいこくやこうだゆう 大黒屋光太夫 1751.- 1828. 4.15 船頭・漂流民
だいごてんのう 醍醐天皇 885. 1.18 930. 3.29 第60代天皇
たいしょうてんのう 大正天皇 1879. 8.31 1926.12.25 第123代天皇
だいちきわこ 太地喜和子 1943.12. 2 1992.10.13 俳優
だいまつひろふみ 大松博文 1921. 2.12 1978.11.24 昭和期のバレー監督
たいらのあつもり 平敦盛 1169.- 1184. 2. 7 平安後期の武将
たいらのいえもり 平家盛 1123?/1127? 1149 .3.15 平安後期の伊勢平氏の武将。
たいらのかねもり 平兼盛 不明 990.12.− 平安中期の歌人
たいらのきよもり 平清盛 六波羅殿 1118.- 1181.A. 4 平安末期の武将。太政大臣。
たいらのくにが 平国香 不明 935. 2.− 平安中期の武将
たいらのこれもり 平維盛 1158.- 1184. 3.28? 重盛の長男
たいらのさだもり 平貞盛 不明 不明 国香の子
たいらのしげこ 平滋子 建春門院 1142.- 1176. 7. 8 ⇒建春門院滋子
たいらのしげひら 平重衡 1157.- 1185. 6.23 平安末期の武将
たいらのしげもり 平重盛 1138.- 1179. 7.29 平安末期の武将
たいらのたかむね 平高棟 高棟王 804. . 867. 5.19 平安前期の賜姓皇族。桓武平氏高棟流の祖
たいらのたかもち 平高望 高望王 不明 不明 平安前期の官人
たいらのただまさ 平忠正 不明 1156 .7.28 平安後期の伊勢平氏の武将。
たいらのただもり 平忠盛 1096.- 1153. 1.15 平安後期の武将
たいらのときこ 平時子 1126.- 1185. 3.24 清盛の妻
たいらのときただ 平時忠 1127.- 1189. 2.24 時子の弟
たいらのとくこ 平徳子 1155.- 1213.12.13 建礼門院徳子
たいらのとももり 平知盛 1152 1185. 3.24 平安末期の武将
たいらのともやす 平知康 左衛門尉 不明 不明 平安後期〜鎌倉前期の廷臣
たいらのなおかた 平直方 不明 不明 平安中期の武将
たいらのながひら 平永衡 不明 1056頃 平安後期の陸奥国伊具郡の豪族。
たいらのまさかど 平将門 不明 940. 2.− 平安中期の武将
たいらのまさもり 平正盛 不明 1121? 平安後期の伊勢平氏の武将。北面の武士。
たいらのよりつね 平頼綱 不明 1293. 4.22 鎌倉後期の武将
たかくらてんのう 高倉天皇 1161. 9. 3 1181. 1.14 第80代天皇
たかしなのえいし 高階栄子 丹後局 不明 1216.- 後白河法皇の寵妃
たかすぎしんさく 高杉晋作 1839. 8.20 1867. 4.14 幕末期の志士
たかすひさこ 高須久子   1818 1904 幕末期の女囚
たかだぐんべえ 高田郡兵衛 資政 不明 不明 赤穂藩士
たかだこうきち 高田浩吉 1911.11. 7 1998. 5.19 俳優
たかだまたべえ 高田又兵衛 1590.- 1671. 1.23 江戸前期の武術家
たかだやかへい 高田屋嘉兵衛 1769. 1. 1 1827. 4. 5 近世後期の廻船業者・場所請負人
たかつかさかねひら 鷹司兼平 1228 1294. 8. 8 鎌倉時代の公卿
たかつかさのぶこ 鷹司信子 1657 1709. 鷹司房輔の娘
たかつかさまさみち 鷹司政通 1789. 7. 2 1868.10.16 幕末期の公家
たかのちょうえい 高野長英 1804. 5. 5 1850.10.30 幕末の医師・蘭学者
たかはしおでん 高橋お伝 1851. 7.− 1879. 1.31 明治期の犯罪者
たかはしかげやす 高橋景保 1785.- 1829. 2.16 江戸中期の天文学者
たかはしこれきよ 高橋是清 1858.F.27 1936. 2.26 政治家、首相
たかはしじょううん 高橋紹運 不明 1586. 7.27 戦国大名大友宗麟の重臣
たかはしちくざん 高橋竹山(初代) 1910. 6.17 1998. 2. 5 津軽三味線奏者
たかはしでいしゅう 高橋泥舟 正晃 1835. 2.17 1903. 2.13 幕末の幕臣・槍術家
たかはしゆいち 高橋由一 1828. 2. 5 1894. 7. 6 幕末〜明治期の洋画家
たかはしよしとき 高橋至時 1764.11.30 1804. 1. 5 幕府天文方
たかはまきょし 高浜虚子 池内清 1874.2.20/22 1959. 4. 8 明治〜昭和期の俳人・小説家
たかまつたろう 高松太郎 坂本直 1842.- 1898.- 幕末期の土佐藩士・海援隊士
たかまつのみやのぶひと 高松宮宣仁 光宮 1905. 1. 3 1987. 2. 3 大正天皇の第三皇子
たかまつりょううん 高松凌雲 1836.12.25 1916.10.12 幕末〜明治期の医師
たかみおう 高見王 824.- 848. 8.‐ 平安前期の皇族
たかみねみえこ 高峰三枝子 鈴木三枝子 1918.12. 2 1990. 5.27 昭和期の映画俳優・歌手
たかむこのくろまろ 高向玄理 不明 654. 飛鳥期の学者
たかむらこううん 高村光雲 1852. 3. 8 1934.10.10 彫刻家
たかむらこうたろう 高村光太郎 1883. 3.13 1956. 4. 2 詩人、彫刻家
たかもちおう 高望王 平高望 不明 不明 平安前期〜中期の武人
たがやしげつね 多賀谷重経 1558. 2.23 1618.11. 9 織豊期〜江戸初期の武将
たかやまうこん 高山右近 1552.- 1614. 2. 5 織豊期の武将
たかやまずしょ 高山図書 不明 1596.- 織豊期の武将
たかやまちょぎゅう 高山樗牛 斉藤林次郎 1871. 2.28 1902.12.24 明治期の文芸評論家
たかやまひこくろう 高山彦九郎 1747.- 1793. 6.27 江戸中期の尊王論者
たかよししんのう 尊良新王 不明 1337. 3. 6 後醍醐天皇の第一皇子
たからいきかく 宝井其角 榎本其角 1661. 7.17 1707. 2.29 江戸前期の俳人
たがわすいほう 田河水泡 1899. 2.10 1989.12.12 昭和期の漫画家
たきがわかずます 滝川一益 1525.- 1586. 9. 9 織豊期の武将
たきざわおさむ 滝沢修 1906.11.13 2000. 6.22 俳優・演出家
たきざわばきん 滝沢馬琴 興邦 1767. 6. 9 1848.11. 6 ⇒曲亭馬琴
たきぜんざぶろう 瀧善三郎 正信 1837 1868. 2. 9 幕末の備前藩士
たきれんたろう 滝廉太郎 1879. 8.24 1903. 6.29 作曲家
たくあんそうほう 沢庵宗彭 1573.12. 1 1645.12.11 江戸前期の臨済宗の僧
たけいせきあん 武井夕庵 助直 不明 不明 戦国期〜織豊期の武将。茶人。
たけざきすえなが 竹崎季長 1246.- 不明 鎌倉期の武将
たけしたのぼる 竹下登 1924. 2.26 2000. 6.19 昭和後期〜平成期の政治家・首相
たけだいずも 竹田出雲(2代) 清定 1691 1756.11. 4 江戸中期の浄瑠璃作者・興行師
たけだかつより 武田勝頼 1546.- 1582. 3.11 戦国・織豊期の武将
たけだかんりゅうさい 武田観柳斎 不明 1867. 9. 8 新撰組五番組隊長
たけだこうううんさい 武田耕雲斎 1803.- 1865. 2. 4 幕末の尊攘派水戸藩士
たけだしんげん 武田信玄 晴信 1521.11. 3 1573. 4.12 戦国期の武将
たけだのぶかた 武田信賢 1420.- 1471. 6. 2 室町期の武将
たけだのぶかど 武田信廉 逍遙軒信綱 不明 1582. 3.11 戦国・織豊期の武将
たけだのぶしげ 武田信繁 典厩 1525.- 1561. 9.10 戦国期の武将
たけだのぶとら 武田信虎 1494. 1. 6 1574. 3. 5 戦国期の甲斐国の武将
たけだのぶみつ 武田信光 石和(伊沢)五郎 1162. 3. 5 1248.12. 5 鎌倉前期の武将
たけだのぶよし 武田信義 1128. 8.15 1186. 3. 9 平安末〜鎌倉初期の武将
たけだのぶよし 武田信吉 松平信吉 1583. 9. 3 1603. 9.11 ⇒松平信吉
たけだもとしげ 武田元繁 不明 1517.10.22 戦国期の武将
たけだよしのぶ 武田義信 太郎 1538 1567.10.19 戦国期の武将
たけだりんたろう 武田麟太郎 1904. 5. 9 1946. 3.31 昭和期の小説家
たけちずいざん 武市瑞山 半平太 1829 1865.D.11 幕末期の志士
たけちのみこ 高市皇子 654.- 696. 7.10 飛鳥時代の公卿
たけつるまさたけ 竹鶴政孝 1894. 6.20 1979. 8.29 昭和期の事業家
たけなかしげかど 竹中重門 1573.- 1631.I. 9 織豊期・江戸前期の武将
たけなかはんべえ 竹中半兵衛 重治 1544.- 1579. 6.13 織豊期の武将
たけのうちのしきぶ 竹内式部 1712 1767.12. 5 江戸中期の神道家
たけのじょうおう 武野紹鴎 仲材 1502.- 1555.I.29 戦国期の茶人・堺の豪商
たけばやしただしち 武林唯七 隆重 1672.- 1703. 2. 4 赤穂四十七士
たけひさゆめじ 竹久夢二 茂次郎 1884. 9.16 1934. 9. 1 明治・大正期の画家・詩人
たけみつとおる 武満徹 1930.10. 8 1996. 2.20 音楽家
たけもとぎだゆう 竹本義太夫(初代) 五郎兵衛 1651.- 1714. 9.10 義太夫節の創始者
だざいおさむ 太宰治 津島修治 1909. 6.19 1948. 6.13 昭和期の小説家
だざいしゅんだい 太宰春台 弥右衛門 1680. 9.14 1747. 5.30 江戸中期の儒学者
ただみつより 多田満頼 淡路守 1501 1563 戦国期の武将。武田五名臣。
ただゆきつな 多田行綱 不明 不明 平安後期〜鎌倉初期の武士
たちばなどうせつ 立花道雪 1513. 3.17 1585. 9.11 ⇒戸次道雪
たちばなのならまろ 橘奈良麻呂 不明 757. 7. 4 奈良時代の参議
たちばなのはやなり 橘逸勢 不明 842. 8.13 平安前期の官人
たちばなのもろえ 橘諸兄 葛城王 684.- 757. 1. 6 奈良時代の公卿
たちばなむねしげ 立花宗茂 1569. 8.13 1642.11.25 織豊期〜江戸初期の武将・大名
たちはらすいけん 立原翠軒 1744. 6. 8 1823. 3.14 江戸後期の儒学者。常陸国水戸藩士
たつのきんご 辰野金吾 1854.10.13 1919. 3.25 明治期の建築家
たつみりゅうたろう 辰巳柳太郎 新倉武一 1905. 4.20 1989. 7.29 昭和期の俳優
だてたねむね 伊達稙宗 1488.- 1565. 6.19 戦国期の陸奥国の武将
だててるむね 伊達輝宗 1544.- 1585.10. 8 戦国期の武将
だてまさむね 伊達政宗 1353. 1405. 9.14 南北朝・室町期の武将
だてまさむね 伊達政宗 1567. 8. 3 1636. 5.24 織豊期・江戸前期の大名
だてむねなり 伊達宗城 1818. 8. 1 1892.12.20 幕末期の大名
たなかかくえい 田中角栄 1911. 5. 4 1993.12.16 昭和期の政治家
たなかぎいち 田中義一 1864. 6.22 1929. 9.29 明治〜昭和期の軍人。政治家
たなかきぬよ 田中絹代 1909.11.29 1977. 3.21 大正・昭和期の映画女優
たなかしょうぞう 田中正造 1841.11. 3 1913. 9. 4 明治中・後期の政治家
たなかしんべえ 田中新兵衛 1832 1863. 5.26 幕末期の薩摩藩士
たなかひさしげ 田中久重 からくり儀右衛門 1799. 9.18 1881.11. 7 幕末〜明治前期の近代技術の先駆者
たなかみつあき 田中光顕 顕助 1843.H.25 1939. 3.28 幕末期の武士、明治期の政治家
たなかよしまさ 田中吉政 1548 1609. 2.18 織豊期〜江戸初期の武将
たにかじのすけ 谷梶之助 1750. 8. 8 1795. 1. 9 江戸後期の相撲力士
たにざきじゅんいちろう 谷崎潤一郎 1886. 7.24 1965. 7.30 明治〜昭和期の小説家
たにさんじゅうろう 谷三十郎 不明 1866. 4. 1 新撰組七番隊組長
たにたてき 谷干城 1837. 2.12 1911. 5.13 幕末〜明治期の高知藩士・軍人・政治家
たぬまおきつぐ 田沼意次 1719. 8.− 1788. 7.24 江戸中期の御用人・老中
たぬまおきとも 田沼意知 1749.- 1784. 4. 3 江戸中期の幕臣
たねがしまときただ 種子島時堯 1528. 2.10 1579.10. 2 戦国期の大隈国種子島領主
たねださんとうか 種田山頭火 1882.12. 3 1940.10.11 大正・昭和期の俳人
たまきぶんのしん 玉木文之進 1810. 9.24 1876.11. 6 江戸後期〜維新期の萩藩士
たまごやえんたつ 玉子屋円辰 西本為吉 1865. 6. 5 1944. 6.19 明治〜昭和前期の漫才師。
たまひめ 珠姫 徳川珠 1599 1622. 徳川秀忠の娘
たままついちろう 玉松一郎 河内山一二 1906 1963. 5.30 昭和初期の漫才師
たみやじろう 田宮二郎 柴田五郎 1935. 8.25 1978.12.28 昭和期の俳優
たみやたかまろ 田宮高麿 1943. 1.29 1995.11.30 昭和期の左翼活動家・赤軍派
たやすかめのすけ 田安亀之助 徳川家達 1863. 7.11 1940. 6. 5 ⇒徳川家達
たやすむねたけ 田安宗武 1715.11.27 1771. 6. 4 徳川御三卿田安家の初代当主
たやまかたい 田山花袋 六弥 1871.12.13 1930. 5.13 明治・大正期の小説家
たやりきぞう 田谷力三 1899. 1.13 1998. 3.30 大正・昭和期のテノール歌手
たわらやそうたつ 俵屋宗達 不明 不明 17世紀前半に活躍した画家
たんけい 湛慶 1172.- 1256. 5.19 鎌倉中期の仏師
だんたくま 団琢磨 1858.8.1 1932.3.5 明治〜昭和期の工学者、実業家。男爵。
ちかまつかんろく 近松勘六 行重 1669.- 1703. 2. 4 赤穂四十七士
ちかまつもんざえもん 近松門左衛門 1653.- 1724.11.22 江戸中・後期の浄瑠璃・歌舞伎の作者
ちぐさただあき 千種忠顕 不明 1336. 6. 7 鎌倉末〜南北朝期の公家・武将
ちしょうだいし 智証大師 円珍 814. 3.15 891.10.29 ⇒円珍
ちちぶのみややすひと 秩父宮雍仁 1902. 6.25 1953. 1. 4 大正天皇の第二皇子
ちぢわみげる 千々石ミゲル 1570.- 不明 天正遣欧使節の正使の一人
ちばさな 千葉佐那 千葉乙女 1838. 3. 6 1896.10.15 千葉周作の姪
ちばさぶろうびょうえ 千馬三郎兵衛 光忠 1652.- 1703. 2. 4 赤穂四十七士
ちばしゅうさく 千葉周作 1794.- 1855.12.13 江戸後期の剣客
ちばじゅうたろう 千葉重太郎 1824 1885. 5. 7 幕末期の北辰一刀流の剣客。
ちばつねたね 千葉常胤 1118. 5.24 1201. 3.24 鎌倉前期の御家人
ちゃちゃ 茶々 淀君 1567.- 1615. 5. 8 ⇒淀君
ちやとらのすけ 千屋寅之助 菅野覚兵衛 1842.10.21 1893. 5.30 幕末の志士。明治期の軍人
ちゃやしろうじろう 茶屋四郎次郎(初代) 清延 1545.- 1596.F.27 戦国期〜織豊期の京の豪商
ちゅうあいてんのう 仲哀天皇 不明 不明 記紀系譜上の第14代天皇
ちゅうきょうてんのう 仲恭天皇 1218.10.10 1234. 5.20 第85代天皇
ちょうけいてんのう 長慶天皇 1343.- 1394. 8. 1 第98代天皇
ちょうさくりん 張作霖 1875.- 1928. 6. 4 中国の民国初期の奉天派軍閥
ちょうそかべかねつぐ 長宗我部兼序 元秀 不明 1508 戦国期の武将
ちょうそかべくにちか 長宗我部国親 1504.- 1560. 6.15 戦国期の武将
ちょうそかべのぶちか 長宗我部信親 1565 1586.12.12 織豊期の武将
ちょうそかべもとちか 長宗我部元親 1539.- 1599. 5.19 織豊期の武将
ちょうそかべもりちか 長宗我部盛親 大岩祐夢 1575.- 1615. 5.15 織豊期・江戸前期の武将
ちょうりょうひつ 趙良弼 1217.- 1286.- 文永の役の前に来日したモンゴル(元)の政治家
ちんぜいはちろう 鎮西八郎 源為朝 1139.- 1177. 3. 6? ⇒源為朝
つかはらぼくでん 塚原ト伝 基幹 1489.- 1571. 2.11 戦国期の武術家
つがるためのぶ 津軽為信 1550. 1. 1 1607.12. 5 織豊期〜戦国期の武将
つきがたりゅうのすけ 月形龍之介 門田潔人 1902. 3.18 1970. 8.30 俳優
つきやまどの 築山殿 関口瀬名 1542.- 1579. 8.29 徳川家康の正室
つくしのいわい 筑紫磐井 竺紫君石井 不明 528.11.- 六世紀前期の筑紫国造
つじぜんのすけ 辻善之助 1877. 4.15 1955.10.13 明治〜昭和期の歴史学者
つだうめこ 津田梅子 1864.12.31 1929. 8.16 明治・大正期の教育家
つださんぞう 津田三蔵 1854.12.19 1891. 9.29 明治期の巡査
つだそうきち 津田左右吉 1873.10. 3 1961.12. 4 歴史学者・思想史家
つだそうきゅう 津田宗及 不明 1591. 4.20 織豊期の堺の豪商・茶人
つたやじゅうざぶろう 蔦谷重三郎 1750. 1. 7 1797. 5. 6 江戸中・後期の江戸の書肆
つちだごぜん 土田御前 1512? 1594. 織田信秀正室
つちみかどてんのう 土御門天皇 1195.11. 1 1231.10.11 第83代天皇
つちやぶんめい 土屋文明 1890. 9.18 1990.12. 8 明治〜昭和期の歌人
つついじゅんけい 筒井順慶 1549.- 1584. 8.11 織豊期の武将
つぶらやえいじ 円谷英治 1901. 7. 7 1970. 1.25 昭和期の映画監督
つぶらやこうきち 円谷幸吉 1940. 5.13 1968. 1. 9 昭和期のマラソン選手
つぼいきゅうえもん 坪井九右衛門 1800 1863.10.28 幕末期の幕臣・長州藩士
つぼいさかえ 壺井栄 1900. 8. 5 1967. 6.23 昭和期の小説家
つぼうちしょうよう 坪内逍遥 1859. 5.22 1935. 2.28 明治〜昭和前期の小説家・評論家・劇作家
つぼたじょうじ 坪田譲治 1890. 3. 3 1982. 7. 7 大正・昭和期の小説家
つゆのごろべえ 露の五郎兵衛 1643? 1703. 5. 9 上方落語の祖
つるたこうじ 鶴田浩二 1924.12. 6 1987. 6.16 昭和期の映画俳優
つるひめ 鶴姫 大祝鶴 1526.- 1543.- 戦国期の水軍の将大祝安房の妹
つるひめ 鶴姫 瑞春院 1677. 3. 7 1704. 4.12 徳川綱吉の女
つるやなんぼく 鶴屋南北(四代) 大南北 1755.- 1829.11.27 江戸後期の歌舞伎の立作者
でぃっくみね ディック・ミネ 峰徳一 1908.10. 5 1991. 6.10 歌手
でぐちおにさぶろう 出口王仁三郎 上田喜三郎 1871. 7.12 1948. 1.19 明治〜昭和前期の宗教家
でぐちなお 出口なお 1836.12.16 1918.11. 6 明治〜大正期の宗教者
てづかおさむ 手塚治虫 1928.11. 3 1989. 2. 9 昭和期の漫画家
てらうちまさたけ 寺内正毅 1852.A. 5 1919.11. 3 明治〜大正期の軍人。
てらさかきちえもん 寺坂吉右衛門 信行 1665.- 1747.10. 6 赤穂四十七士
てらしまむねのり 寺島宗則 1832. 5.23 1893. 6. 7 明治時代の外交官
てらだとらひこ 寺田寅彦 1878.11.28 1935.12.31 明治〜昭和前期の物理学者
てらやましゅうじ 寺山修司 1935.12.10 1983. 5. 4 脚本家
てるひめ 光姫 幸圓 1533 1627. 職豊期〜江戸初期の女性
てれさてん テレサ・テン 1953. 1.29 1995. 5. 8 歌手
てんいちぼう 天一坊 源氏坊天一 1705 1729. 4.21 江戸中期の修験者
てんかい 天海 慈眼大師 1536. 1. 1? 1643.10. 2 織豊期〜江戸初期の天台宗の僧
でんぎょう 伝教 最澄 767. 8.18 822. 6. 4 ⇒最澄
てんじくとくべえ 天竺徳兵衛 1612.- 1707? 近世初期の商人
てんじてんのう 天智天皇 中大兄皇子 626.- 671.12. 3 第38代の天皇
てんしゅうに 天秀尼 奈阿姫 1609 1645. 2. 7 江戸初期の女性
てんしょういんあつひめ 天樟院篤姫 1836.12.19 1883.11.12 幕末・明治時代の女性
てんむてんのう 天武天皇 大海人皇子 631? 686. 9. 9 第40代天皇
どいとしかつ 土井利勝 1573. 3.18 1644. 7.10 江戸前期の大名・大老
どいばんすい 土井晩翠 1871.12. 5 1952.10.19 詩人・英文学者
どいまさる 土井勝 1921. 1. 5 1995. 3. 7 料理研究家
どうきょう 道鏡 不明 772. 4. 7 奈良時代の政治家・僧
どうげん 道元 1200. 1. 2 1253. 8.28 鎌倉前期の僧
とうごうしげのり 東郷茂徳 1882.12.10 1950. 7.23 外交官・政治家
とうごうせいじ 東郷青児 鉄春 1897. 4.28 1978. 4.25 大正・昭和期の洋画家
とうごうへいはちろう 東郷平八郎 1847.12.22 1934. 5.30 明治〜昭和前期の海軍軍人
とうしゅうさいしゃらく 東洲斎写楽 不明 不明 浮世絵師
とうじょうひでき 東条英機 1884.12.30 1948.12.23 昭和期の軍人・政治家・首相
とうしょうへい ケ小平 1904.8.22 1997. 2.19 昭和期の中国の政治家
とうじんおきち 唐人お吉 1841.11.10 1890. 3.29 幕末の女性
とうちゅうけんうんえもん 桃中軒雲右衛門 岡本峰吉 1873 1916.11. 7 明治後期の浪曲師
とうどうたかとら 藤堂高虎 1556. 1. 6 1630.10. 5 織豊期・江戸前期の武将
とうどうへいすけ 藤堂平助 1844 1867.11.18 新撰組八番組隊長
とうのえいじろう 東野英次郎 1907. 9.17 1994. 9. 8 俳優
とうふくもんいんまさこ 東福門院和子 徳川和子 1607.10. 4 1678. 6.15 後水尾天皇の中宮
とおちのひめみこ 十市皇女 不明 678. 4. 7 大友皇子の妃
とおやまかげくに 遠山景晋 1764.- 1837. 7.22 江戸後期の旗本
とおやまかげもと 遠山景元 1793. 8.- 1855. 2.29 景晋の子
とがしまさちか 富樫政親 1455.- 1488. 8.22 室町・戦国期の武将
とがしやすいえ 富樫泰家 不明 不明 平安末期の武士
ときよりあき 土岐頼芸 1502.- 1582.12. 4 戦国期の武将
ときよりつぐ 土岐頼次 1545 1614. 織豊期〜戦国期の武将
ときわごぜん 常盤御前 1137? 不明 平安末期の女性
ときわづもじだゆう 常盤津文字太夫[初代] 1709 1781. 2. 1 常盤津節の太夫・名跡
とくがわあきたけ 徳川昭武 1853. 9.24 1910. 7. 3 維新期の水戸藩主・明治期の華族
とくがわいえさだ 徳川家定 1824. 4. 8 1858. 7. 6 江戸幕府13代将軍
とくがわいえさと 徳川家達 1863. 7.11 1940. 6. 5 明治期の政治家
とくがわいえしげ 徳川家重 1711.12.21 1761. 6.12 江戸幕府9代将軍
とくがわいえつぐ 徳川家継 1709. 7. 3 1716. 4.30 江戸幕府7代将軍
とくがわいえつな 徳川家綱 1641. 8. 3 1680. 5. 8 江戸幕府4代将軍
とくがわいえなり 徳川家斉 1773.10. 5 1841.@. 7 江戸幕府11代将軍
とくがわいえのぶ 徳川家宣 1662. 4.25 1712.10.14 江戸幕府6代将軍
とくがわいえはる 徳川家治 1737. 5.22 1786. 8.25 江戸幕府10代将軍
とくがわいえまさ 徳川家正 1884. 3. 23 1963. 2.18 大正・昭和期の外交官・政治家
とくがわいえみつ 徳川家光 1604. 8.10 1651. 4.20 江戸幕府第3代将軍
とくがわいえもち 徳川家茂 家福 1846. 5.24 1866. 7.20 江戸幕府14代将軍
とくがわいえやす 徳川家康 松平元康 1542.12.26 1616. 4.17 江戸幕府初代将軍
とくがわいえよし 徳川家慶 1793. 5.14 1853. 6.22 江戸幕府12代将軍
とくがわただなが 徳川忠長 1606. 5. 1 1633.12. 6 江戸前期の武将
とくがわつなしげ 徳川綱重 1644. 5.24 1678. 9.14 家光の三男
とくがわつなよし 徳川綱吉 1646. 1. 8 1709. 1.10 江戸幕府5代将軍
とくがわなりあき 徳川斉昭 1800. 3.11 1860. 8.15 幕末期の大名
とくがわひでただ 徳川秀忠 1579. 4. 7 1632. 1.24 江戸幕府2代将軍
とくがわまさこ 徳川和子 東福門院和子 1607.10. 4 1678. 6.15 ⇒東福門院和子
とくがわみかこ 徳川美賀子 一条美賀子 1834 1894. 7. 9 徳川慶喜の正室
とくがわみつくに 徳川光圀 1628. 6.10 1700.12. 6 水戸藩主
とくがわみつさだ 徳川光貞 1626.12.11 1705. 8. 8 江戸前・中期の大名
とくがわむせい 徳川夢声 1894. 4.13 1971. 8. 1 放送芸能家・随筆家
とくがわむねはる 徳川宗春 1696.10.26 1764.10. 8 江戸中期の尾張藩主
とくがわよしかつ 徳川慶勝 1824. 3.15 1883. 8. 1 幕末・明治時代の大名
とくがわよしすえ 得川義季 世良田義季 不明 不明 平安後期〜鎌倉初期の武将
とくがわよしなお 徳川義直 1600.11.28 1650. 5. 7 江戸前期の大名
とくがわよしのぶ 徳川慶喜 1837.10.28 1913.11.22 江戸幕府(最後の)15代将軍
とくがわよしひさ 徳川慶久 1884. 9. 2 1922. 1.22 明治期の公爵、徳川慶喜家2代当主
とくがわよしみつ 徳川慶光 1913. 2. 6 1993. 2. 6 昭和初期の公爵、徳川慶喜家3代当主
とくがわよしむね 徳川吉宗 1684.10.21 1751. 6.20 江戸幕府8代将軍
とくがわよりのぶ 徳川頼宣 1602. 3. 7 1671. 1.10 江戸前期の大名
とくがわよりふさ 徳川頼房 1603 1661. 7.29 江戸前期の大名
とくしんいんつねこ 徳信院直子 一橋直子 1830 1893 幕末期の一橋家七代当主の正室。
とくだいじさねつね 徳大寺実則 1839.12. 6 1919. 6. 4 幕末〜明治期の公家
とくだしゅうせい 徳田秋声 1871.12.23 1943.11.18 小説家
とくとみそほう 徳富蘇峰 猪一郎 1863. 1.25 1957.11. 2 明治〜昭和期の言論人
とくとみろか 徳富蘆花 健次郎 1868.12. 8 1927. 9.18 明治・大正期の小説家
どこうとしお 土光敏夫 1196. 9.15 1988. 8. 4 昭和期の実業家。経団連第4代会長
とせいちゅう 杜世忠 1242.- 1275. 9. 7 文永の役の翌年に来日した元の国使
とだうた 戸田雅樂 尾崎三良(さぶろう) 1842. 3. 3 1918.10.13 幕末・明治期の官僚。男爵。
とだうねめのしょう 戸田采女正 氏定 1657. 3.30 1733. 7.23 江戸前〜中期の大名
とだじょうせい 戸田城聖 1900. 2.11 1957. 4. 2 教育者・宗教家
とちにしききよたか 栃錦清隆 1925. 2.20 1990. 1.10 昭和期の相撲力士
ドッジ Dodge,Joseph.Morrell 1890.11.18 1964.12. 2 アメリカの銀行家
どどいつぼうせんか 都々逸坊扇歌 1796/1804? 1852.10.29 江戸後期の芸人
とねりしんのう 舎人親王 676. 735.11.14 天武天皇の皇子
とのうちよしお 殿内義雄 1830 1863. 3.25? 新撰組隊士
とばそうじょうかくゆう 鳥羽僧正覚猷 1053. 1140. 9.15 ⇒覚猷
とばてんのう 鳥羽天皇 1103. 1.16 1156. 7. 2 第74代の天皇
どひさねひら 土肥実平 不明 不明 平安末・鎌倉前期の武将
とみおかてっさい 富岡鉄斎 1836.12.19 1924.12.31 明治・大正期の南画・文人画家
とみのもりすけえもん 富森助右衛門 正因 1669.- 1703. 2. 4 赤穂四十七士
ともながしんいちろう 朝永振一郎 1906. 3.31 1979. 7. 8 昭和期の物理学者
とものこわみね 伴健岑 不明 不明 平安時代の官吏
とものよしお 伴善男 809.- 868.- 平安時代の公卿
とよたけろしょう 豊竹呂昇 永田沖 1874. 8. 4 1930. 6. 7 明治〜大正期の女義太夫の太夫。
とよださきち 豊田佐吉 1867. 2.14 1930.10.30 実業家
とよとみくにまつ 豊臣国松 1607 1615. 5.23 江戸初期の
とよとみひでつぐ 豊臣秀次 1568.- 1595. 7.15 織豊期の武将
とよとみひでなが 豊臣秀長 1540/1541? 1591. 1.22 織豊期の武将
とよとみひでより 豊臣秀頼 1593. 8. 3 1615. 5. 8 江戸初期の大名
とよとみひよし 豊臣秀吉 羽柴秀吉 1537. 2. 6 1598. 8.18 織豊期の武将・関白太政大臣
とりいしんじろう 鳥井信治郎 1879. 1.30 1962. 2.20 事業家
とりいすねえもん 鳥居強右衛門 不明 1575. 5.− 戦国期の武将
とりいもとただ 鳥居元忠 1539.- 1600. 8. 1 戦国期〜織豊期の徳川家康の武将
とりいようぞう 鳥居耀蔵 1796.11.24 1873.10. 3 江戸後期の幕臣
とりはまとめ 鳥濱トメ 1902. 6.20 1992. 4.22 昭和期の食堂経営者
とるーまん Harry Shippe Truman 1884. 5. 8 1972.12.26 アメリカの政治家。大統領。
どろしんぷ(ド・ロ神父) Marc Marie de Rotz 1840. 3.27 1914.11. 7 明治期に来日したフランスの宣教師






copyright©20XX Builder Story Inc. all rights reserved.

サブナビゲーション

このページの先頭へ