死亡年月日 |
かなしめい |
漢字氏名 |
別名(本名) |
生誕年月日 |
時代・職業・身分 |
伝説上 |
きいちほうげん |
鬼一法眼 |
|
伝説上 |
平安末期の陰陽師 |
伝説上 |
さかたのきんとき |
坂田金時 |
|
伝説上 |
伝説上の人物 |
伝説上 |
のみのすくね |
野見宿禰 |
|
伝説上 |
天穂日命の十四世孫で土師の連(のちに宿禰)氏の祖 |
不明 |
あかぞめえもん |
赤染衛門 |
|
不明 |
平安中期の女流歌人 |
不明 |
あけさと |
明里 |
|
不明 |
新撰組総長・山南敬介の恋人 |
不明 |
あさひなよしひで |
朝比奈義秀 |
和田義秀 |
不明 |
鎌倉前期の武士 |
不明 |
あしやどうまん |
蘆屋道満 |
道摩法師 |
不明 |
平安中期の陰陽師 |
不明 |
あべさだ |
阿部定 |
|
1905. 5.28 |
犯罪者 |
不明 |
あべのむねとう |
安部宗任 |
|
不明 |
平安中期の陸奥国の豪族 |
不明 |
あんかんてんのう |
安閑天皇 |
|
不明 |
記紀系譜上の第27代天皇 |
不明 |
あんこうてんのう |
安康天皇 |
|
不明 |
記紀系譜上の第20代天皇 |
不明 |
あんねいてんのう |
安寧天皇 |
|
不明 |
記紀系譜上の第3代天皇 |
不明 |
いけがみむねなか |
池上宗仲 |
|
不明 |
鎌倉期の御家人 |
不明 |
いけのぜんに |
池禅尼 |
|
不明 |
平安後期の女性 |
不明 |
いけのぼうせんけい |
池坊専慶 |
|
不明 |
室町中期の京都の僧 |
不明 |
いそのぜんじ |
磯禅師 |
|
不明 |
平安後期の白拍子 |
不明 |
いとくてんのう |
懿徳天皇 |
|
不明 |
記紀系譜上の第4代天皇 |
不明 |
いんぎょうてんのう |
允恭天皇 |
|
不明 |
記紀系譜上の第19代天皇 |
不明 |
うえすぎしげふさ |
上杉重房 |
|
不明 |
鎌倉中期の武将 |
不明 |
うすいさだみつ |
碓井貞光 |
平貞道 |
不明 |
平安中期の武将 |
不明 |
うらべすえたけ |
卜部季武 |
平季武 |
不明 |
平安中期の武将 |
不明 |
えしんに |
恵信尼 |
|
1182.- |
親鸞の妻 |
不明 |
えそう |
恵聡 |
|
不明 |
百済の僧 |
不明 |
おうじんてんのう |
応神天皇 |
|
不明 |
記紀系譜上の第15代天皇 |
不明 |
おおとものかねむら |
大伴金村 |
|
不明 |
6世紀の有力豪族 |
不明 |
おおとものくろぬし |
大伴黒主 |
|
不明 |
平安前期の歌人 |
不明 |
おかざきまさむね |
岡崎正宗 |
|
不明 |
鎌倉末期の相模の刀工 |
不明 |
おがたしゅんたろう |
尾形俊太郎 |
|
不明 |
新撰組隊士。副長助勤。 |
不明 |
おののいもこ |
小野妹子 |
|
不明 |
飛鳥時代の遣隋使 |
不明 |
かいかてんのう |
開化天皇 |
|
不明 |
記紀系譜上の第8代天皇 |
不明 |
かいけい |
快慶 |
|
不明 |
鎌倉初期の仏師 |
不明 |
かきのもとひとまろ |
柿本人麻呂 |
|
不明 |
持統・文武朝の頃に活躍した歌人 |
不明 |
かすやたけのり |
糟屋武則 |
|
不明 |
織豊期の武将 |
不明 |
かねまきじさい |
鐘捲自斎 |
|
不明 |
江戸前期の剣術家 |
不明 |
きしじまよしたろう |
岸島芳太郎 |
|
不明 |
新撰組監状方 |
不明 |
きのなつい |
紀夏井 |
|
不明 |
平安前期の官人 |
不明 |
きよはらたけのり |
清原武則 |
|
不明 |
平安後期の東北の武将 |
不明 |
けいこうてんのう |
景行天皇 |
|
不明 |
記紀系譜上の第12代天皇 |
不明 |
けんぞうてんのう |
顕宗天皇 |
|
不明 |
記紀系譜上の第23代天皇 |
不明 |
こうあんてんのう |
考安天皇 |
|
不明 |
記紀系譜上の第6代天皇 |
不明 |
こうげんてんのう |
孝元天皇 |
|
不明 |
記紀系譜上の第8代天皇 |
不明 |
こうしょうてんのう |
孝昭天皇 |
|
不明 |
記紀系譜上の第5代天皇 |
不明 |
こうとうのないし |
勾当内侍 |
|
不明 |
南北朝期の女官 |
不明 |
こうれいてんのう |
孝零天皇 |
|
不明 |
記紀系譜上の第7代天皇 |
不明 |
こじまたかのり |
児島高徳 |
|
不明 |
南北朝期の武将 |
不明 |
こせのすくなまろ |
巨勢宿奈麻呂 |
|
不明 |
八世紀前半の官人 |
不明 |
さいかまごいち |
雑賀孫市 |
平井孫市 |
不明 |
織豊期の土豪 |
不明 |
しずかごぜん |
静御前 |
|
不明 |
源義経の愛妾 |
不明 |
しばよしかど |
斯波義廉 |
|
1446/47? |
戦国期の武将・管領 |
不明 |
しゃこくめい |
謝国名 |
|
不明 |
鎌倉前期の中国の宋の商人 |
不明 |
じんむてんのう |
神武天皇 |
|
不明 |
記紀系譜上の第1代天皇 |
不明 |
すいぜいてんのう |
綏靖天皇 |
|
不明 |
記紀系譜上の第二代天皇 |
不明 |
すいにんてんのう |
垂仁天皇 |
|
不明 |
記紀系譜上の第11代天皇 |
不明 |
すがわらのたかすえのむすめ |
菅原孝標女 |
|
1008.- |
平安時代の日記文学者・歌人 |
不明 |
すぎのかた |
杉の方 |
椙の方 |
不明 |
戦国期の女性 |
不明 |
すさのおのみこと |
素戔嗚尊 |
須左之男命 |
不明 |
日本神話に登場する神名 |
不明 |
すじんてんのう |
崇神天皇 |
|
不明 |
記紀系譜上の第10代天皇 |
不明 |
せいしょうなごん |
清少納言 |
|
不明 |
平安期の歌人・随筆家 |
不明 |
せいねいてんのう |
清寧天皇 |
|
不明 |
記紀系譜上の第22代天皇 |
不明 |
せいむてんのう |
成務天皇 |
|
不明 |
記紀系譜上の第13代天皇 |
不明 |
せきのまごろく |
関孫六 |
兼元 |
不明 |
美濃国の刀工 |
不明 |
せんかてんのう |
宣化天皇 |
|
不明 |
記紀系譜上の第28代天皇 |
不明 |
そうつねしげ |
宗経茂 |
|
不明 |
南北朝時代の武将。少弐氏の対馬守護代。 |
不明 |
そうまかずえ |
相馬主計 |
|
不明 |
新撰組隊士 |
不明 |
そがのあかえ |
蘇我赤兄 |
|
不明 |
蘇我の馬子の孫 |
不明 |
そろりしんざえもん |
曽呂利新左衛門 |
|
不明 |
豊臣秀吉の御伽衆 |
不明 |
たいらのさだもり |
平貞盛 |
|
不明 |
国香の子 |
不明 |
たいらのたかもち |
平高望 |
高望王 |
不明 |
平安前期の官人 |
不明 |
たいらのともやす |
平知康 |
左衛門尉 |
不明 |
平安後期〜鎌倉前期の廷臣 |
不明 |
たいらのなおかた |
平直方 |
|
不明 |
平安中期の武将 |
不明 |
たかだぐんべえ |
高田郡兵衛 |
資政 |
不明 |
赤穂藩士 |
不明 |
たかもちおう |
高望王 |
平高望 |
不明 |
平安前期〜中期の武人 |
不明 |
たけざきすえなが |
竹崎季長 |
|
1246.- |
鎌倉期の武将 |
不明 |
たわらやそうたつ |
俵屋宗達 |
|
不明 |
17世紀前半に活躍した画家 |
不明 |
ちぢわみげる |
千々石ミゲル |
|
1570.- |
天正遣欧使節の正使の一人 |
不明 |
ちゅうあいてんのう |
仲哀天皇 |
|
不明 |
記紀系譜上の第14代天皇 |
不明 |
とうしゅうさいしゃらく |
東洲斎写楽 |
|
不明 |
浮世絵師 |
不明 |
とがしやすいえ |
富樫泰家 |
|
不明 |
平安末期の武士 |
不明 |
ときわごぜん |
常盤御前 |
|
1137? |
平安末期の女性 |
不明 |
とくがわよしすえ |
得川義季 |
世良田義季 |
不明 |
平安後期〜鎌倉初期の武将 |
不明 |
どひさねひら |
土肥実平 |
|
不明 |
平安末・鎌倉前期の武将 |
不明 |
とものこわみね |
伴健岑 |
|
不明 |
平安時代の官吏 |
不明 |
ながたとくほん |
永田徳本 |
甲斐の徳本 |
不明 |
織豊期〜江戸初期の医師 |
不明 |
なごえみつとき |
名越光時 |
北条光時 |
不明 |
宮騒動首謀者 |
不明 |
なやすけざえもん |
納屋助左衛門 |
呂宋助左衛門 |
不明 |
織豊期の豪商 |
不明 |
にかいどうゆきまさ |
二階堂行政 |
|
不明 |
鎌倉前期の幕府の文官 |
不明 |
にんけんてんのう |
仁賢天皇 |
|
不明 |
記紀系譜上の第24代天皇 |
不明 |
にんとくてんのう |
仁徳天皇 |
|
不明 |
記紀系譜上の第十六代天皇 |
不明 |
ぬかたのおおきみ |
額田王 |
|
不明 |
『万葉集』初期の代表的宮廷女流歌人 |
不明 |
はたのかわかつ |
秦河勝 |
|
不明 |
6世紀後半〜7世紀前半の官人 |
不明 |
はたのよししげ |
波多野義重 |
|
不明 |
鎌倉中期の武将 |
不明 |
はったともいえ |
八田知家 |
|
不明 |
平安末・鎌倉前期の武将 |
不明 |
はやしみちかつ |
林通勝 |
秀貞 |
不明 |
織田信秀に使え信長を補佐 |
不明 |
はんぜいてんのう |
反正天皇 |
|
不明 |
記紀系譜上の第18代天皇 |
不明 |
ひえだのあれ |
稗田阿礼 |
|
654? |
7〜8世紀の舎人 |
不明 |
ふくはらひろとし |
福原広俊 |
|
不明 |
戦国期の毛利家家臣団の一人 |
不明 |
ふじわらのひでさと |
藤原秀郷 |
|
不明 |
平安中期の武将 |
不明 |
ぶれつてんのう |
武烈天皇 |
|
不明 |
記紀系譜上の第25代天皇 |
不明 |
ふんやのやすひで |
文屋康秀 |
|
不明 |
平安前期の歌人 |
不明 |
まきのかた |
牧の方 |
|
不明 |
鎌倉幕府執権北条時頼の後妻 |
不明 |
まさむね |
正宗 |
岡崎正宗・五郎入道 |
不明 |
鎌倉末期の相模の刀工 |
不明 |
まつしたぜんに |
松下禅尼 |
|
不明 |
鎌倉幕府の執権北条経時・時頼の母 |
不明 |
まつだいらちょうしちろう |
松平長七郎 |
長頼 |
1614? |
江戸前期の浪人 |
不明 |
みなみぶちのしょうあん |
南渕請安 |
|
不明 |
遣隋使の一人 |
不明 |
むらさきしきぶ |
紫式部 |
本名=不明 |
不明 |
平安期の女流歌人 |
不明 |
もののべのあらかひ |
物部麁鹿火 |
|
不明 |
五世紀末〜六世紀前半の廷臣・武将。 |
不明 |
やまだあさえもん2 |
山田浅右衛門[二代] |
吉時 |
不明 |
町奉行同心に代わって罪人の首切りを行う役目 |
不明 |
やまとたけるのみこと |
日本武尊 |
|
不明 |
記紀系譜上の人物 |
不明 |
やまべのあかと |
山部赤人 |
|
不明 |
奈良時代の歌人 |
不明 |
ゆうりゃくてんのう |
雄略天皇 |
|
不明 |
第21代天皇 |
不明 |
よどやたつごろう |
淀屋辰五郎 |
|
不明 |
江戸初期の大阪の豪商 |
不明 |
りちゅうてんのう |
履中天皇 |
|
不明 |
記紀系譜上の第17代天皇 |
不明 |
るそんすけざえもん |
呂宋助左衛門 |
納屋助左衛門 |
不明 |
⇒納屋助左衛門 |
不明 |
わきやよしはる |
脇屋義治 |
|
1323 |
南北朝期の武将 |
不明 |
ほうじょうみつとき |
北条光時 |
名越光時 |
不明 |
⇒名越光時 |
248〜1324 1324〜1606 1606〜1733 1733〜1891 1891〜1948 1948〜1997 1997〜2000 死没年月日不明

ホーム 人物年表 時代年表 コラム エピソード リンク メール サイトマップ |